ここにきてくれたあなたはケアマネ試験に興味を持ってたどり着いてくれたと思います
毎日を乗り越えるだけで精一杯ななかで志す、まずそれだけで素晴らしいことだと思います!
でもできるなら挑戦して試験に合格したいですよね
介護分野で働いたことのない看護師の私が独学でケアマネ試験に挑戦し合格しました
今回は使ったテキストや勉強方法などを紹介しています
各科目余裕をもって合格できました!
介護支援専門員(ケアマネージャー)とは
介護支援専門員(ケアマネジャー)は、介護保険法に位置づけられた職種であり、介護保険の根幹である、「ケアマネジメント」を担う専門職です。
介護認定を受け、介護保険サービス等を利用する方などからの相談に応じ、利用者の希望や心身の状態を考慮して、在宅や施設での適切なサービスが受けられるように、ケアプラン(介護サービス計画)を立案したり、関係機関との連絡調整を行うことが主な業務となります。
引用:介護支援専門員協会ホームページ
高齢化に伴い入院する高齢者の数は年々増加しています
病気や怪我をきっかけに誰かの手を借りなければ生活しづらくなってしまった場合に大活躍するのがケアマネージャーです
実際、高齢者などリスクのある方は入院時から退院に向けてプランをたてますが、患者さんの生活を知っているケアマネージャーの存在は看護師にとっても心強いものです
ケアマネージャーになるには
大まかな流れとしては
①試験に合格→②研修を受講→③登録→④資格証の交付 となっています
①試験に合格する
ケアマネージャー試験は誰でも受験できるわけではなく、受験するための条件を満たさなければいけません
受験資格を得たのちに年に1回(10月)行われている試験に合格します
ここでいう合格はこれから始まる実務研修を受ける資格を勝ち取ったという意味合いです
②研修を受講する
試験に合格できたら、わりと早い時期に研修の案内が送付されてきます
実務研修は87時間と多く、仕事をしながら受験した方は仕事の調整がなかなか難しいかもしれません
また、事業所での実習も3日間あります
③介護支援専門員資格登録簿に登録&④介護支援専門員証の交付
試験に合格して実務研修を終えてもまだ介護支援専門員は名乗れません
登録簿に登録し介護支援専門員証を交付してもらってやっとケアマネージャーとなり業務に携われるようになります
長い道のりですね
ひとつずつ乗り越えていきましょう!
ケアマネ試験の合格率はどれくらい?
ケアマネージャー試験は難しそう・・・・
合格率はどれくらい?
第20回(平成29年度) | 131,560 人 | 28,233 人 | 21.5 % |
第21回(平成30年度) | 49,332人 | 4,990人 | 10.1 % |
第22回(令和元年度) | 41,049人 | 8,018人 | 19.5 % |
第23回(令和2年度) | 46,415人 | 8,200人 | 17.7 % |
第24回(令和3年度) | 54,290人 | 12,662人 | 23.3 % |
5年間の合格率の推移をみてみたいと思います
10~20%台と合格率は低く難しい試験だということがわかります
これを見ただけでくじけそうになってしまうような合格率です
介護を必要とする人は増える一方ですが、それだけ専門性のある仕事だということなのでしょう
受験者の約半数は介護福祉士なので、介護分野からケアマネージャーを目指す場合はまずは介護福祉士を目指すことになりますね
介護の現場から1歩すすんだ資格や仕事を目指すことは素晴らしいと思います!
ケアマネージャーになることのメリットとデメリット
メリット
・自分の専門性を高められる(一目おかれる)
・日勤のみ
・給料アップ?
・やりがい
デメリット
・やりがいはあるが責任もアップ
・資格の維持に費用がかかる
・思っていたより給料が上がらない
メリットとデメリットは様々です
職場環境や利用者さんによってもやりがいや働きやすさは異なるかと思います
看護師の仕事もそうですが、人に関わり人の生活や人生に沿った仕事というのは本当に大変なものですよね
【体験記】ケアマネ試験を独学で一発合格しました!勉強方法の紹介
このたびケアマネージャー試験を受験し合格しました!
6月の後半から勉強を始めたので実質3か月ちょっとでしょうか
仕事柄理解している部分もありましたが、法律や制度・施設など現場では全く理解していない分野がほとんどでしたので大変でした
とにかく漢字が多くて多くて・・・
ぐったりでした
普退院調整時などはMSWさんやケアマネさんに情報提供をしながら退院に向けて関わりますが
在宅でのことはおまかせすることがほとんどです
専門分野で専門性を生かしているといえばそれまでですが、退院のその先を知ることでもっと充実したケアができるのではないかと思いました
実際、介護保険など苦手分野への距離が少し短くなりイメージもわきやすくなりました
ケアマネージャーとしての仕事はしていませんが挑戦してみてよかったと思っています!
まずは受験申込を期日までに行いましょう!実務経験を証明する書類などを依頼しなければならないので余裕を持って行動しましょう
①テキストを購入
私の合格までの流れを紹介しますね
ネットの口コミに加えて、書店で実際の本をみてから購入しました
最初に購入したのは中央法規の3つのテキストです
まとめ
看護師がケアマネ試験を受験して合格した例を紹介しました
実務にはつかずとも学んだ知識は生かされていると思います
参考にしていただけると嬉しいです!
認知症ケアについてこちら↓